2011年12月18日

茜染め


今日も茜染め。茜のような乾材はいつでも染められますが、寒い時の方が色が冴えます。やはり寒くなると茜のような暖かい色を染めたくなるひとの感覚は不思議ですね。
漢字から、西の空を染める草、また西(インド)から来た草と聞きます。
昔から藍・ウコン・茜などで産着を染め、しゃぶる袖からも薬効を得たと聞きます。
草木染にはこんな話がいろいろあり、醍醐味のひとつです。




同じカテゴリー(草木染)の記事画像
藍の苗を植え替えて初めてホット一息つく
職業病?
秀峰筑波Tシャツ注文第一号!
6月からのスケジュール~他
6月からのスケジュール⑤
6月からのスケジュール④
同じカテゴリー(草木染)の記事
 藍の苗を植え替えて初めてホット一息つく (2018-06-15 15:32)
 職業病? (2018-06-03 09:17)
 秀峰筑波Tシャツ注文第一号! (2018-05-31 14:43)
 6月からのスケジュール~他 (2018-05-29 09:32)
 6月からのスケジュール⑤ (2018-05-29 09:28)
 6月からのスケジュール④ (2018-05-29 09:23)
Posted by puni at 08:24│Comments(0)草木染
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。