2015年10月25日
柿がり
たわわに実った庭の柿の実に、見向きもしなかった子ども達ですが 、食べてみたら美味しかったらしく、ハシゴを使って必死に協力して採っていました。
一個100万円!と言っていましたがその位価値があるかもしれませんね。
Posted by puni at 14:19│Comments(6)
この記事へのコメント
自然の恵みを楽しむ事は、子供にとってよい事ですよね。
今年は、柿の当たり年でしょうか!
今年は、柿の当たり年でしょうか!
Posted by そらねこ
at 2015年10月26日 00:48

いつもコメントありがとうございます。
柿、今年は豊作みたいですね!
カラーの勉強をしている麻布十番の教室の方に担いで行ったら、みんなに喜ばれ、私も急に見る目が変わりました。
見る目が変わるという事は、存在をそのまま認めるという事なのか、柿が庭になっているという事の豊かさに気付き、美味しく楽しく感謝してして子ども達頂く事で、どんどん柿が美味しく、輝いて見えてきました。
自然界に存在するすべての物は美しい。人間も同じ。ですよね。
柿、今年は豊作みたいですね!
カラーの勉強をしている麻布十番の教室の方に担いで行ったら、みんなに喜ばれ、私も急に見る目が変わりました。
見る目が変わるという事は、存在をそのまま認めるという事なのか、柿が庭になっているという事の豊かさに気付き、美味しく楽しく感謝してして子ども達頂く事で、どんどん柿が美味しく、輝いて見えてきました。
自然界に存在するすべての物は美しい。人間も同じ。ですよね。
Posted by puni
at 2015年10月27日 06:40

いいなあ!もし干し柿作ったら、とっておいて!
Posted by maki at 2015年10月27日 07:05
スペインからコメントありがとうございます。
干し柿は採って、剥いて、干すの大変なんだから!取りにきてよ!近所だったら良かったのにと思うことよくあります。
獲りたいけど怖い〜という四女の足を三女がハシゴの上でしっかり捕まえ、落っこちそうになりながら命がけとった柿。「いらっしゃいませ〜一個100万円で〜す!」とかごに入れて言ってましたが、その位価値あるでしょ?!
干し柿は採って、剥いて、干すの大変なんだから!取りにきてよ!近所だったら良かったのにと思うことよくあります。
獲りたいけど怖い〜という四女の足を三女がハシゴの上でしっかり捕まえ、落っこちそうになりながら命がけとった柿。「いらっしゃいませ〜一個100万円で〜す!」とかごに入れて言ってましたが、その位価値あるでしょ?!
Posted by puni
at 2015年10月27日 10:05

あるね。
Posted by maki at 2015年11月04日 01:43
何個いりますか?
Posted by puni
at 2015年11月06日 20:50

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム