2015年11月08日
スペイン在住飯塚真紀さんのフェイスブックにご紹介頂きました。
スペイン在住のスローフラメンカーの飯塚真紀さんが、フェイスブックでご紹介下さいました。ありがとうございます。フェイスブックのアドレスをコピーしようと思ったらこんな風になってしまいました。よく見えなかったらごめんなさい。
この作品は「ビエンナーレうしく2010」という公募展で入選した物です。四女がお腹にいた時の物なので随分古いですが、アトリエではホコリを被って放置されていてこのまま陽の目を見ないでおわりそうだったので、バリエーションとして良いかと思い持ち出してみました。確か授賞式の日は出産予定日を過ぎていて、ハラハラしながら行ったのを思い出します。
この絵は型染に使う糊を全面に塗り、乾かし、わざと糊を割りそのヒビに染料を塗り、また乾かす。という作業を繰り返し、糊を落としてみるまでどうなるか全く分からないのと、大きい作品になるとヘラなんか使ってられなく、手で直接塗ったり、糊を割る為に足で踏んでさらにジャンプしたりと、全身を使って子供達と一緒に作ったのが楽しかったです。
締め切り日、さらに宅急便で送るのに間に合う最終便に間に合わせる為、必死で糊を落とし、乾かないので乾燥機にかけ、仕上がりをよくみもせず板にはり、梱包して、車に入れ、大急ぎでギリギリ飛び込み、イヤな顔をされながら何とかお願いして間に合いました。会場でこんな絵だったっけ?と初めて対面したのでした。
何でこれが入選したのか、、、思い出してみると作ってる時ただ楽しかった。無欲の勝利とはこういう事なのでしょうか?
飯塚 真紀さんがつくば、ホンモノ!夢特区で記事について「いいね!」と言っています。
11月6日 15:33 · つくば、ホンモノ!夢特区 ·
妹の飯塚優子の活動が紹介されました!草木染め歴20年、つくばの田舎に住みながら旦那さま、4人の娘、やぎのメーちゃんと暮らしてます。お近くの方がいましたら是非遊びに行ってください!!La foto de mi hermana en el artículo de un web. Ella es madre de 4 niñas y tabién tiñe con hierbas naturales en su campo de Japón.
【体験・交流編】ぷにの家
みんなは"草木染め"って知ってるフク??…
つくば、ホンモノ!夢特区
Posted by puni at 08:33│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム