2013年03月24日
薄っぺらい物の反対って?

100円ショップがまだ出来たばかりの頃、店にはいると何とも気分が悪くなったのですが、今は何とも感じなく時々利用しています。利用の仕方次第だとは思いますが、なんとも薄っぺらい物と感じながらも使っていたり、いいとは思わないけど取り合えずと利用していると、感覚が鈍くなってしまうという事かもしれません。
そういう意味では今の大仕事の蔵の掃除。薄っぺらいの反対の物ばかりです。重苦しいと言うと辛くなるので、薄っぺらいの反対、と考えようと思います。
ところで薄っぺらいの反対って何か言葉があるんでしたっけ?
Posted by puni at 17:44│Comments(0)│古民家と田舎暮らし
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム