2015年04月04日
ヤギのオリーブ石鹸?!

ちょー忙しいのにフットワークの軽い、いつも大変お世話になっているママ友から面白いお土産を頂きました。なんとヤギのオリーブ石鹸!ヤギの乳は保湿効果があるそう!さらに製造元が近所でビックリ!
ちょうど、しばらくぶりに石鹸が作りたくなって作ろうと思っていて材料は用意してあったし、今日は雨で農作業が出来ずグットタイミング。早速仕込みました。
せっかくやるからには何か一工夫したいけど、メイちゃんは独身だし、コチニール入れちゃっても虫じゃねえ、、、今20分混ぜてから時々混ぜて24時間後に流し込む、そのタイミングで何か加える事が出来るらしいので、ギリギリまで考えちゃうぞ〜。
流し込んでからまたいろいろあり、出来るのは2〜3ヶ月後。草木染で手間暇かかるのは慣れている私でも、待ち遠しく感じてしまいます。
プロセスが長いほど楽しみは増えるはずなのに、心のゆとりがないとせっかくの楽しみに気が付かないという事かもしれませんね。
なんのアトリエかわからなくなって来ましたこの場所。草木染の工房とうたわず、「いろ・いと・あそび」をテーマとし、ブログのタイトルも少し前に「季節をめぐる草木染」から「ツクバノ イナカデ イキテイル」にしておいてよかった!大まかに考えれば全てオッケーでしょ?!
Posted by puni at 10:51│Comments(0)│古民家と田舎暮らし
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム