2018年06月21日
昨日の講座の生徒さんの作品です!
昨日の講座にご参加頂いた生徒さんが、早速手ぬぐいを暖簾に仕立てて、飾った写真を送ってくれました。「ここにこんなのが欲しい」が出来ちゃった喜びと言ったらないですよね。
「物は使ってこそ生きる」と考えていますので、実際に使ってるのを見たり聞いたりする時が、とても嬉しい瞬間です。
息づかいが聴こえて来そうな存在感たっぷりの作品です。これからお家の中で一緒に生活して行くのだろうなと想像しますが、元は手ぬぐいだからって、ご家族の皆さん手を拭いちゃダメですからね。(^ ^)
Posted by puni at 13:38│Comments(2)│つくばスタイル館講座
この記事へのコメント
文字通りの「手拭い」が、センターテ―ブル、バンダナ、暖簾などに大変身〜!!先生と皆さんとの楽しい会話の中から温かな作品が生まれて、とても素敵な時間を過ごさせて頂きました。ありがとうございました。
もっちろん、手を拭いたらです笑
もっちろん、手を拭いたらです笑
Posted by miko at 2018年06月21日 22:30
いつも御参加、そしてコメント有難うございます。
今回は初めて締め切り前に定員となり、お断りもしたらしい、まるで人気の講座の様な予約に驚きました。
そうそう手拭いはいろいろな物に変身できちゃうのが、魅力ですよね。企画の手ぬぐいが良かったから、沢山ご希望があったのかしら?
7月は同じく藍の抜染で麻のコースターを染めます。次はガラガラかもしれませんので、またお時間ある時、染めたい物の時、ぜひいらして下さいね。
有難うございました。
今回は初めて締め切り前に定員となり、お断りもしたらしい、まるで人気の講座の様な予約に驚きました。
そうそう手拭いはいろいろな物に変身できちゃうのが、魅力ですよね。企画の手ぬぐいが良かったから、沢山ご希望があったのかしら?
7月は同じく藍の抜染で麻のコースターを染めます。次はガラガラかもしれませんので、またお時間ある時、染めたい物の時、ぜひいらして下さいね。
有難うございました。
Posted by puni
at 2018年06月22日 00:10

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム