2015年05月26日

思い通りに作るとは?





先日、ママ友つながりで仕立て屋さんの方から、染めのご依頼を頂いたのですが、仕立て上がり、喜んで頂いたと写真を添えてご連絡を頂きました。
色落ちする事を考慮してあえて色の差をつけたので、若干色味は違っていますが、ご希望通りに仕上げるプロの技にあっぱれ!です。
私はアーティスト(自称)なので、基本面白いと思えば体が動きますし、逆に面白いと思えないとパタッと動きが止まってしまうので、面白いと思える様に自分だったらこうするというのを提案してしまいます。
でも今回のお客様はこのジャケットが大好きで、ボロボロでも着ているのを周りの人が見かねて、全く同じ物なら着るという事で、ご依頼されたと聞きましたので、お客様は大満足に違いありませんよね。
考えたら、自分が好きという感覚の範囲なんて狭い訳ですから、お客様のご要望をくみ取り、満足していただける事を第一に考えるのが、思う通りに作るという事だと初めて気が付きました。(当たり前?)
アーティスト気取りで、実は頼まれた通りに仕上げる技術がない事も、くやしいけど認めざるをえません。
やる→気付く→認める→やる。
この繰り返しで、いつか自称じゃないアーティスト目指します!

同じカテゴリー(感じたこと・気づいたこと)の記事画像
メイちゃんの水飲みバケツを覗いたら、、、
春なので、、、
過去の物、未来の物
人を生き生きさせる力とは?
授業料?
今日の大収穫
同じカテゴリー(感じたこと・気づいたこと)の記事
 メイちゃんの水飲みバケツを覗いたら、、、 (2018-06-08 11:20)
 春なので、、、 (2018-03-19 13:06)
 過去の物、未来の物 (2015-08-30 09:25)
 人を生き生きさせる力とは? (2015-08-27 15:01)
 授業料? (2015-08-26 18:58)
 今日の大収穫 (2015-08-23 22:47)
この記事へのコメント
「お客様のご要望をくみ取り、満足していただける事を第一に考える」
おっしゃる通りですね~!
心がけていかなければなと、しみじみ☺
Posted by つくばちゃんねる at 2015年05月27日 10:28
いつもコメント頂きありがとうございます。
気付いたとは言っても難しいです。
当たり前にできる人になる事目指しています。
自称がとれるまで。(*^^)v
Posted by punipuni at 2015年05月27日 22:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。