2011年12月22日
年内最後の講習

昨日は年内最後の講習、交流センターでのサークルでした。
思い起こせば、井坂元つくば町長さんとの話から始まり、眠っている型紙を活かし、地域の復興の為になるのであればと人肌脱ぐつもりでお受けした、交流センター講座。その後もやりたい方々でサークルが立ち上がったのは喜ばしいことです。
型紙は見ているだけでも面白く、彫るのも結構はまります。でも彫るまでの作業が通常は大変なので彫る方は彫るだけ、染めるかたは買った型紙を使う方が多いようです。しかし欲張りの私は全部やれないかと考え、今回の講座の為に考えたのが渋紙にコピーしてしまう作戦。思ったよりも上手くいったのでサークルでもこの方法でやることになりました。
しかし、度重なる移動とコピーで型紙も傷んでしまいましたし、交流センターの方も講座から始まったサークルなので断れず大変な労力を引き受けコピーの協力をしてくださっています。
型紙を見るとなんでもやりたくなるのは分かりますし、やりたい気持ちをできる限り応援させてもらおうと考えていますが、交流センターの方や私の気持ちを考えていただけるのであれば、コピーしたものは必ず作品にして使って頂くことを願います。素敵な作品が生まれる事をたのしみにしていますよ〜。
Posted by puni at 13:27│Comments(0)│草木染教室
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム